
【
Mnetホームページ】
【韓国放送日】tvN 2014.03.07~2014.05.03(全8回)
【出演】イ・スンジェ 1934年10月10日生
シン・グ 1936年08月13日生
パク・グンヒョン 1940年06月07日生
ペク・イルソプ 1944年06月10日生
イ・ソジン 1971年01月30日生
ナ・ヨンソクPD 1976年04月15日生
≪<<<<<<<<<再 生01>>>>>>>>>≫≪<<<<<<<<<再 生02>>>>>>>>>≫イ・ソジンが、鐘の音が嫌いだなんて繊細ですね(^^;)
イ・スンジェさんとイ・ソジンは「イ・サン」で21代英祖と22代正祖をやってたのは知ってますが
シン・グさんの26代高宗は、どのドラマでしょうか?
シン・グさんの、リスボン行きの夢が叶って良かったですね(^^)
最終日は、みなさん旅を満喫されて、楽しそうでしたね。
最後は、いい雰囲気で、うまく編集されていて良かったのですが
もう少し、裏話があればなぁと思いました(^^;)
これで「花よりおじいさん スペイン編」を終わります・・・。
約1週間、お付き合い頂き、ありがとうございましたm(- -)m
【今日のにゃんこ】ジウォン
※「youku.com」「Tudou.com」の動画を観る時は、ブラウザを「google chrome」で観て下さい。詳しくは下記参照。【
「youku.com」「Tudou.com」動画の日本からの視聴規制を回避して観る方法】
【
Tudou.comの動画を混んでる時間帯でも観る方法(まとめ)】
※動画は管理人の意思とは関係なく動画サイト側で削除される事があります。
削除されても、再アップは致しませんので御了承下さいm(- -)m
※警告
「アップはまだですか?」「早くアップして下さい」など「催促」のコメントはやめて下さい!
ドラマ1本アップするのに費やす時間は、録画した動画の編集~BLOGにアップするまで、最大5時間かかります。
もしあなたがこの作業を、平日仕事から疲れて帰ってきて、または貴重な休日に費やすとしたら・・・
そんな時、こんなコメントを見たら・・・想像しただけでイラっときて「もうBLOGやめようか・・・」と思うはずです。
この様なコメントを書き込んだ方は、無条件で当BLOGへのアクセス禁止処置を取らさせて頂きます。
当BLOGのURLをクリックしても、閲覧出来なくなりますので、ご理解願います様、宜しく御願い致しますm(- -)mいつもありがとうございます(^^)
帰り際にポチっとブログ村ランキングに
ご協力御願い致しますm(- -)m

コメント欄の無名は削除します。
aaaとかも!常識ある対応で!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
『花よりおじいさん』シリーズ、楽しませていただきました。ありがとうございます。
今まで韓国語の勉強のため、『花よりおじいさん』と『三食ごはん』を字幕なしで見ていたのですが、こちらのブログから『花よりおじいさん』を字幕付で見させて頂き自分も旅行しているかのような気分と素の俳優たちの人間らしさに、すっかりハマってしまいました。
来年台湾へ旅行に行く予定なので、台湾編をまた見返しています。何度見ても笑えますね!
それと毎回の【今日のニャンコ】も密かに楽しみにしています。ヒョジュちゃんがお気に入りです。前髪のようなお顔の模様がとってもcuteですね。これからも楽しみにしています!
毎日お忙しい中たくさんの時間を掛けてupしてくださっているのに大変恐縮なのですが…『三食ごはん シーズン2』と『花よりおじいさん ギリシャ編』を今後upされるご予定はありますか?どちらも字幕なしで視聴済みではあるのですが、理解できていないところが多々あるのでぜひ字幕付で視聴してみたいです。
図々しい質問で申し訳ありません。決して催促ではありませんが、お気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。
コメントありがとうございます(^^)
バラエティで韓国語の勉強をするのは、かなり高難度ですね!
ドラマより早口なので、僕はまだまだ聞き取りに苦労します(><)
台湾は、本当にいいところなので、楽しんできて下さい!
台湾編と同じルートを観光するのも面白いかも?!(^^)
うちのヒョジュは、富士額のかつらをかぶったみたいな模様で
ジーっと見てると、思わず笑ってしまいます(≧▽≦)
以前にコメントでも書きましたが
「三食ごはんシーズン1」のあと
「三食ごはん漁村編」
「花よりおじいさん ギリシャ編」
「三食ごはんシーズン2」
と、放送された順にアップして行きますので
これからも、宜しく御願い致しますm(- -)m
最終回までスペイン編のUpありがとうございました。
日本の旅番組でスペイン編を見ても「ただ懐かしいなぁ~」
「また、いつか行けたらいいなぁ~」ぐらいの気持ちでしたが
今回のスペイン編を見て
「やっぱり、絶対行こう!!」という気持ちになりました。
おじいさんたちが、年をとっても元気にしかも苦労しながら旅している姿に
「色んな理由をつけて、言い訳して、あきらめちゃいけない」ということを
教わった気がします。
Upしてくださり本当にありがとうございました。
「三食ごはん」も楽しく見させて頂いてます。
ナPD、面白い番組作りますね。
ちょっとTOKIOのDASH村と自給自足生活が似てるかなぁ?と
思ったけど、断然「三食ごはん」の方が面白いです。
ゲストがいいのかなぁ?これからもどんなゲストが来るのか楽しみです。
僕も、台湾編を観た時
「また行こう!」って思いましたよ(^^)
「花じい」を通じて
ハラボジたちの生き字引を観れたと思います。
「三食ごはん」は、ナPDが取材で
「都会で忙しくしている人たちに、ボ~っと出来る心の余白を提供したかった」
と、いう風に答えてましたよ(^^)
たしかに、ドラマや他のバラエティより
頭を使わず、ボ~っと心が和む番組だと思います(^^)
コメントの投稿